かつて出水麓に暮らした薩摩武士たちは、その多くが武芸の鍛錬の傍ら、自ら田畑を耕し農耕を行う「半農半士」の生活を送っていました。客室棟となっている3つの武家屋敷はいずれも築100年以上。伝統的な武家屋敷の様式を受け継ぎ、薩摩武士の質実剛健な暮らしぶりを垣間見ることができます。
客室に鹿児島県の伝統工芸品である「薩摩つげ櫛」を設置しております。全国的に銘木として名高い薩摩柘(さつまつげ)を使用した「薩摩つげ櫛」は、椿油を染み込ませて使用することで、髪に自然な艶と潤いを与えてくれます。天璋院篤姫も所持したと伝わる銘品を、ぜひ手に取ってお使いください。
※お持ち帰りはご遠慮いただいております
ROOM LAYOUT
農
紅
謐
日当たりの良い縁側から枯山水の庭園を望む広間は、かつて屋敷の当主が客人をもてなした空間です。日が暮れてライトアップが始まると、景色も昼間とはまた違った趣に。木立が囲む隠れ家のような寝室も魅力的な、メゾネットタイプのお部屋です。浴室には、爽やかな香りがお楽しみいただける檜風呂を設えております。
CALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
ご希望の日付の○または△を押してください。
○…空室あり △…残りわずか ×…満室
〝ベンガラの壁〟と呼ばれる、落ち着いた赤茶色の壁面が美しいお部屋。この色は武士の時代、屋敷の当主が目上の人を迎える空間に施された特別な色でした。縁側の大きなガラス窓から望む石垣にも、往時の風情が漂います。浴室には、爽やかな香りがお楽しみいただける檜風呂を設えております。
CALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
ご希望の日付の○または△を押してください。
○…空室あり △…残りわずか ×…満室
扉を開けるとまず目に入るのは、昔ながらの土間の空間。農作業や炊事を行うための井戸、かまど、囲炉裏などの跡が残る、古民家らしい生活空間の風情が楽しめるお部屋です。暮らすように、ゆったりとした時間をお過ごしください。浴室には、趣ある五右衛門風呂風の浴槽を設えております。
CALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
ご希望の日付の○または△を押してください。
○…空室あり △…残りわずか ×…満室
ROOM LAYOUT
築100年程の武家屋敷を一棟貸切できる、ファミリーやグループのお客様に人気のお部屋。日当たりの良い縁側や昔ながらの五右衛門風呂など、古き良き日本家屋の風情を色濃く残しています。庭園を望む趣ある空間で、ゆったりとした時間をお過ごしください。浴室には、檜風呂と五右衛門風呂の釜、2つの浴槽を備えております。
CALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
ご希望の日付の○または△を押してください。
○…空室あり △…残りわずか ×…満室
ROOM LAYOUT
環
炊
光と影を暮らしの中に巧みに取り込む、日本人の美意識を説いた名著「陰翳礼讃」の世界観を体現したような、侘び寂びを感じられる空間が魅力のお部屋。客室全体をぐるりと囲む縁側からは、紅葉の木が佇む庭園を望むことができます。浴室には、爽やかな香りがお楽しみいただける檜風呂を設えております。
CALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
ご希望の日付の○または△を押してください。
○…空室あり △…残りわずか ×…満室
かつて武家屋敷に暮らした人々の、生活空間の趣を活かしたお部屋です。土間の炊事場や実際に使われていた五右衛門風呂の煙突など、当時の暮らしの痕跡が垣間見える造りとなっています。PC作業やワーケーションにもお使いいただけるよう、窓際にはカウンターテーブルを配置。木々を眺めながらの読書にもお勧めです。
CALENDAR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
ご希望の日付の○または△を押してください。
○…空室あり △…残りわずか ×…満室
キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
7日前から | : 宿泊料金の10% |
---|---|
5日前から | : 宿泊料金の30% |
3日前から | : 宿泊料金の50% |
前日/当日 | : 宿泊料金の80% |
連絡なしの不泊/不着 | : 宿泊料金の100% |
© RITA IZUMIFUMOTO